|   | 
    
    
      川崎北高校 情報科 
        | 
    
    
      |   | 
    
    
      | 2003,4,16更新 | 
    
    
      |  ■ ねらい | 
    
    
       
      
        - アルゴリズムを表現する方法として、フローチャート(流れ図)が有効であることを理解させる。
        
 - 順次、選択、繰り返し構造といった基本的なフローチャートを書けるようにする。
      
  
       
       | 
    
    
      |  ■ 導入 | 
    
    
       
      導入プレゼン(ppt形式) 
       
      
        
          
            | 部品の例 | 
           
          
             
              
             | 
            フローチャートの始まりと終わり | 
           
          
             
              
             | 
            ひとつの処理を表す | 
           
          
             
              
             | 
            条件によって分岐する | 
           
        
       
       
      
        
          
            | フローチャートの例 | 
           
          
              | 
              | 
              | 
           
        
       
       
      おすすめページ 数学のいずみ「これだけで大丈夫 「情報」のためのプログラミング 10BASIC編」 | 
    
    
      |  ■ 展開 | 
    
    
      
      
        - 次のアルゴリズムをフローチャートで描いてみよう
        
          - 朝雨が降っていて、8:00前だったらバスで、晴れている場合や8:00を過ぎていたら自転車で登校する
          
 - 1から100までの合計を出すフローチャート
          
 - 今年が「うるう年」かどうかを判断するフローチャート
        
  
        
        
       | 
    
    
      |  ■ まとめ | 
    
    
       |