金沢工業大学「第21回情報教育セミナー」
に行って来ました!

 

2002,8,2更新
■2002年7月29日(月)
7/29(月)羽田空港15:45発、
小松空港に16:45着。
明日からのセミナーに備えます。
飛行機の到着に合わせて
たくさんのバスが待機。
バスのお客は私一人でした。

■2002年7月30日(火)

時間 事項
 8:30〜 9:30 受付
 9:30〜 9:50 開会あいさつ  学長 石川憲一
 9:50〜10:50 ■講演 高校―大学連携(1)「大学の外部評価と教育への対応」 
講師 原 孝 氏 
大学の授業を考える会代表・プレジデント社編集担当部長
10:50〜11:10 休憩
11:10〜12:10 ■講演 高校―大学連携(2)「高大連携における現状と問題点」
1999年12月の中教審答申「初等中等教育と高等教育の接続の改善について」以降、高大連携の動きは急速に活発になってきた。本報告ではその活動実践を具体的に取り上げながら、高大連携のもつ可能性と課題を探ります。
講師 福岡忠彦 氏 株式会社 ベネッセ文教総研 
12:10〜12:50 昼食
12:50〜13:50 ■「アメリカのe-Learningにみる新しい学習スタイル」 
アメリカのe-LearningはITバブルがはじけたと言われる現在でも成長し続けています。事業のスピードが早く、情報の価値がそのまま企業価値に直結するため、多くの企業でe-Learningシステムを積極的に導入しています。このような社会ニーズに応えるべく教育機関も新しい学習スタイルの摸索を行っています。米国の現状を分析しながら、今後の日本の教育機関における新たな学習スタイルの方向性について考察いたします。
池田 誠 氏  金沢工業大学IT研究所副所長 
13:50〜16:50 ■「キャンパスのご案内及び"工学設計教育"のご紹介」 
ライブラリーセンター、工学設計棟、夢考房、情報通信フロンティア研究所などの教育研究施設へご案内いたします。また、学習で得た知識・技術を総合的に応用して、創造的に問題を発見し、工学的にその解決方法を考察し、具体的に問題解決する能力を養う"工学設計教育"についてご紹介いていただきました。
           懇談会会場へバスにて案内してくださいました。
18:00〜20:00 懇談会 約300名の先生方が参加。
  懇談会終了後ご宿泊ホテルまで案内していただきました。

■2002年7月31日(水)

 1.高校の事例発表コース ■
時間 事項
9:30〜10:30 実践報告 「情報科のカリキュラム作成 〜授業アイディアのご紹介〜」 
平成15年度から高校で必須化される新教科「情報」を、平成13年度から前倒しで実施している川崎北高校の「情報A」の授業指導案、教材プリント、プレゼンテーション、生徒の作品等の紹介。 
講師 柴田 功 神奈川県立川崎北高等学校 理科・情報科教諭 
発表は約90分。
1.神奈川県の情報教育の状況
2.川崎北高校の情報A必修化まで
3.情報の授業担当者について
4.授業内容について
を説明しました。奥の深いところまで質問が出て驚きました。
約100人の先生方が参加。すべての都道府県から参加されていました。
10:30〜10:50 休憩
10:50〜11:50 実践報告 「若狭高校理数科における探究心を育むための取り組み」 
若狭高校では、1年次から校外での体験実習を行っています。その経験をふまえ、3年次には理数科課題実験として半年間かけて一つのテーマで研究を進めています。探究心や進学意識の高揚を目指す体験型授業の紹介。 
講師 北村 徹 氏 福井県立若狭高等学校 教諭
12:00〜12:40 昼食
解散 金沢駅までバスにて送っていただきました。


 2.ものづくり授業体験コース  
時間 事項
9:30〜11:50 総合的な学習につながる"体験授業"「工夫して長さを測ってみよう」 
金沢工業大学の1年生が最初に行う実験のテーマを、高校生の体験授業用にアレンジしたものです。今回は総合的な学習の狙いである"自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考える"を目的とした模擬授業を計画いたしました。
工学実技教育課程助教授 西  誠氏・工学設計教育センタースタッフ
12:00〜12:40 昼食
解散 金沢駅までバスにて送っていただけるそうです。(所要時間約30分)


 3.研究所紹介コース 
時間 事項
9:00〜12:00 金沢工業大学の研究所紹介
金沢工業大学の研究所紹介金沢工業大学では国内外に17の研究所を持ち活発な研究活動を展開しています。今回は我が国最先端の研究を進める"高度材料科学研究開発センター"や"人間情報システム研究所""光電相互変換デバイスシステム研究開発センター"をご紹介いたします。
12:00〜12:40 解散 金沢駅までバスにて送っていただけるそうです。(所要時間約30分)


 4.金沢建築考コース 
時間 事項
9:00〜12:00 ■フィールドワーク 金沢建築考
加賀百万石の城下町金沢は、江戸・明治・大正・昭和・・・それぞれの時代の面影を残す建築が混在しています。今回は本学建築学科の教員が、東茶屋街や武家屋敷などの建築を通して金沢の文化をご紹介いたします。
12:00〜12:40 昼食
解散 金沢駅までバスにて送っていただけるそうです。(所要時間約30分)

index