|
神奈川県立川崎北高等学校 理科 理科総合B・年間指導計画 |
| ■ 2003年度 スケジュール ■ |
| 【科目名】 理科総合B 【単位数】 2単位(火曜4校時、金曜4校時) 【対象クラス】 1年6組 【教科書】 東京書籍「理科総合B」〜歴史として見る自然〜 |
| 編 | 章 | 回 | 月日 | 授業内容 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 学 期 |
ガイダンス | ガイダンス | 1 | 4/11 | オープニングテスト |
| 第2編 地球という星 |
太陽系の構造 | 2 | 4/15 | 宇宙のはじまり〜太陽系誕生 | |
| 3 | 4/18 | 太陽系の構造 | |||
| 惑星の分類と特徴 | 4 | 4/22 | 惑星の分類 | ||
| 5 | 4/25 | インターネットを使った検索 | |||
| 惑星の環境 | 6 | 5/2 | 地球と他の惑星との違い | ||
| 7 | 5/6 | 太陽のエネルギー | |||
| 8 | 5/9 | 地球内部の構造 | |||
| 9 | 5/13 | 大気の構造 | |||
| 原始の地球環境と生命の誕生 | 10 | 5/16 | インターネットを使った検索 | ||
| 第3編 生物の変遷 |
海で始まった生命の歴史 | 11 | 5/27 | 地球と生命の歴史表を作成しよう | |
| 海から陸へ | 12 | 5/30 | |||
| 現在の生物へ | 13 | 6/3 | |||
| 第4編 地球の変動と景観 |
自然景観の多様性 | 14 | 6/6 | ||
| プレートの運動と大地形の形成 | 15 | 6/10 | |||
| 16 | 6/13 | ||||
| 17 | 6/20 | ||||
| 18 | 2/24 | ||||
| 1学期のまとめ | まとめ | 19 | 6/27 | ||
| 期末試験 | 20 | 7/3 | |||
| 期末試験の返却、解説 | 21 | 7/9 | |||
| 2 学 期 |
第5編 大気と水の循環 |
天気図の書き方 方位 | 1 | 9/2 | |
| 天気図の書き方 等圧線 | 2 | 9/9 | |||
| 3 | 9/26 | ||||
| 天気図の書き方 風力、天気 | 4 | 10/7 | |||
| 天気図の書き方 前線 | 5 | 10/10 | 天気図クイズ(CGI版) | ||
| 天気図の書き方 まとめ | 6 | 10/14 | 天気図クイズ(Powerpoint版) | ||
| 高気圧と低気圧 | 7 | 10/17 | |||
| 低気圧と前線 | 8 | 11/4 | |||
| 大気の循環 | 9 | 11/7 | 大気の循環(Powerpoint版) | ||
| 10 | 11/11 | ||||
| 【演習】気象クイズをつくろう | 11 | 11/14 | 気象クイズを作ろう | ||
| 12 | 11/18 | ||||
| 日本の四季 | 13 | 11/21 | |||
| 気象 まとめ | 14 | 11/25 | |||
| 第4編 地球の変動と景観 |
水の作用による地形の形成 | 15 | 11/28 | 3D地形図を作ろう | |
| 16 | 12/2 | ||||
| 期末試験 | 17 | 12/ | |||
| 期末試験の返却、解説 | 18 | 12/ | |||
| 3 学 期 |
化学編 | 1/13 | |||
| 1/16 | |||||
| 1/20 | |||||
| 1/23 | |||||
| 1/27 | |||||
| 1/30 | |||||
| 2/3 | |||||
| 2/6 | |||||
| 2/10 | 元素の周期表を作ろう | ||||
| 生物の共通性 | 2/13 | ||||
| 2/17 | |||||
| 2/20 | |||||
| 2/27 | |||||
| 3/2 | |||||
| 3/5 | |||||
| 学年末試験 | 3/ | ||||
| 学年末試験の返却、解説 | 3/ | ||||